国際ガラス年2022 | ガラスの歴史と未来を祝福し,2022年を国際ガラス年とすることが国連において定められました
国際ガラス年について
イベント情報
一般向けイベント
主催イベント
共催・協賛イベント
学会イベント
展覧会イベント
過去のイベント一覧
イベントレポート
ガラスを知る
ガラスを知る
最新ガラスの科学
自慢のガラス
ガラス講座
ガラスを知る様々な場所
ガラス造形
ガラスギャラリー
美しいガラスたち
ガラス科学と写真
ガラス関連図書
実行委員より
賛同者&支援者
賛同者
スポンサー
各種ダウンロード
お問合せ
HOME
161fujiwara
161fujiwara
2022.10.18
Tweet
Share
Hatena
Pin it
関連記事
「千鳥石火山灰ガラスクラブ」@札幌市さっぽろ天神山アート...
「青少年のための科学の祭典大阪大会 サイエンス・フェスタ...
第4回放射性廃棄物固化体討論会、六ヶ所村再処理施設見学ツ...
ガラスとスピングラス
ガラスは何故脆くて壊れやすい?
IYOG2022国際開会式@ジュネーブ
ガラスギャラリー
SrO−TiO₂−SiO₂系ガラスの特異な結晶化